使い方について Web予約/決済に関するQ&A おかげさまで劇場様とお話しする機会も増えてきました。まだシステム未導入の劇場様は、まずはWeb予約/決済について知りたいこと・気になる点があるようです。こちらも10年も映画館システムの開発と提供をやっている経験を活かして、2023年下半期現... 2023.11.16 使い方について
使い方について 登録ミス等での削除 シアターパスにかぎらず、過去に販売した映画館向けシステムでも発生していたのが「間違った料金設定で販売してしまった」です。上映スケジュール(上映回コマ)に関してはすぐにセルフチェックできるのもあり、Webに表示されたものですぐに確認できるのも... 2023.09.17 使い方について
使い方について Web予約システムの場合は? 一般利用者の方からすれば単なる映画館チケット販売ポータルのようなシアターパスですが、事業者様から見た場合はこのWebに登録する作業や予約/決済されたチケットへの対応が気になるかと思います。 上映プログラムの組み方で書きましたが、販売チケット... 2023.09.16 使い方について
使い方について 窓口販売での対応方法 シアターパスはWeb予約システムまでも含めた映画館向けシステム/サービスですが、導入された事業者様がもっともさわるであろう部分が窓口販売用のアプリです。こちらのメイン画面は上映プログラムの組み方でも書いたとおり、スクリーンごとの帯に置かれた... 2023.09.15 使い方について
使い方について 上映プログラムの組み方 シアターパスは過去の映画館向けシステムの開発および運営ノウハウを最大限に活かして組み上げた新しいシステム/サービスですので、ワークフローに関しては洗練されていると自負しています。ここまで書いてきたマスタ登録や作品登録フローもですが、上映プロ... 2023.09.14 使い方について
使い方について 作品登録フロー シアターパスはマルチテナント型のプラットフォームでもありますので、参加(導入)事業者様で共有するデータが存在します。その一つが作品データでありまして、シアターパスが一般的な映画館向けシステムよりも高い業務効率を持つ理由でもあります。結論から... 2023.09.13 使い方について
使い方について マスタ登録(利用準備) シアターパスは、これまでの知見とノウハウをつめこんで作り上げたまったく新しいシステム/サービスなのですが、映画館向け基幹システムの操作感としてはとてもベーシックです。ものすごくシンプルに書くと、シアターパスでチケット販売するために必要な作業... 2023.09.12 使い方について
使い方について 払い戻し時の処理 払い戻しやキャンセル(取り消し)はなるべくなら発生してほしくないことですが、映写機系のトラブルで上映中止になることはあります。そうした場合、窓口で半券をもとに払い戻し処理をしていくわけですが、シアターパスではQRリーダーでチケット下部のバー... 2023.09.06 使い方について